ブルートゥースについて
ブルートゥース技術の概要
ブルートゥース® テクノロジーの驚異的な成功の主な理由の1つは、開発者に多大な柔軟性を提供することです。2つの無線オプションを提供するBluetoothテクノロジーは、開発者にフルスタックの多目的ソリューションを提供し、ワイヤレス接続に対する拡大し続けるニーズに応えます。
スマートフォンとスピーカー間の高音質オーディオストリーミング、タブレットと医療機器間のデータ転送、ビルオートメーション 数千のノード間のメッセージ送信など、Bluetooth LE およびBluetooth Classic無線は、世界中の開発者のユニークなニーズを満たすように設計されています。

ブルートゥース®クラシック
Bluetooth Classic無線(Bluetooth Basic Rate/Enhanced Data Rate(BR/EDR)とも呼ばれる)は、2.4GHz帯の免許不要産業・科学・医療(ISM)周波数帯域で79チャネルのデータストリーミングを行う低消費電力無線です。ポイントツーポイントのデバイス通信をサポートするBluetooth Classicは、主にワイヤレスオーディオストリーミングを実現するために使用され、ワイヤレススピーカー、ヘッドフォン、車載エンターテイメントシステムの標準無線プロトコルとなっています。Bluetooth Classic無線は、以下の機能も提供します。データ転送 モバイル印刷を含むアプリケーション。
ブルートゥース® LE
Bluetooth LE 無線機は非常に低消費電力で動作するように設計されています。2.4GHzの免許不要のISM周波数帯で40チャンネルにわたってデータを送信するBluetooth LE 無線は、開発者に市場特有の接続要件を満たす製品を構築するための多大な柔軟性を提供します。Bluetooth LE 、ポイント・ツー・ポイント、ブロードキャスト、メッシュを含む複数の通信トポロジーをサポートしています。当初はデバイス通信機能で知られていたBluetooth LE 、現在では高精度の位置情報サービスに対する需要の高まりからアドレス デバイスの測位技術としても広く利用されています。現在、Bluetooth LE 、あるデバイスが他のデバイスの存在、距離、方向を特定することを可能にする機能が含まれています。
ブルートゥース®クラシック | ブルートゥース® LE | |
---|---|---|
周波数帯域 | 2.4GHz ISMバンド(2.402~2.480GHzを使用) | 2.4GHz ISMバンド(2.402~2.480GHzを使用) |
チャンネル | 1MHz間隔で79チャンネル | 40チャンネル、2MHz間隔 (広告3チャンネル/データ37チャンネル) |
チャンネル利用 | 周波数ホッピングスペクトラム拡散(FHSS) | 周波数ホッピングスペクトラム拡散(FHSS) |
変調 | GFSK、π/4 DQPSK、8DPSK | グフスケ |
データ・レート | EDR PHY (8DPSK):3 Mb/s EDR PHY (π/4 DQPSK):2 Mb/s BR PHY (GFSK):1 Mb/s | LE 2M PHY: 2 Mb/s LE 1M PHY: 1 Mb/s LE Coded PHY (S=2):500 Kb/s LE コード化 PHY(S=8):125 Kb/s |
Txパワー | ≤ 100 mW (+20 dBm) | ≤ 100 mW (+20 dBm) |
Rx感度 | ≤-70 dBm | LE 2M PHY: ≤-70 dBm LE 1M PHY: ≤-70 dBm LE Coded PHY (S=2): ≤-75 dBm LE Coded PHY (S=8): ≤-82 dBm |
データ・トランスポート | 非同期接続指向 同期接続指向 | 非同期コネクション型 非同期コネクション型 非同期コネクションレス 同期コネクションレス 非同期コネクションレス |
通信トポロジー | ポイント・ツー・ポイント(ピコネットを含む) | ポイント・ツー・ポイント(ピコネットを含む) ブロードキャスト メッシュ |
ポジショニングの特徴 | なし | プレゼンス: 広告 方向:方向検知( AoA / AoD ) 距離: RSSI、 Channel Sounding |
* デバイスは、そのデバイスが販売される地域または動作が意図される地域を管轄する規制機関が設定する 最大許容送信電力レベルを超えてはならない。実装者は、ある一連の規制の下で許容される最大送信電力レベルが、すべての変調モードにおいて同じでない可能性があることに留意すべきである。